その他 はじめに 当サイトはインフラSE歴15年社畜の技術メモ置き場です。技術がないので日々の業務でメモを取るようにしていますが、どなたかのお役に立てればと公開しています。なお、当サイトの手順を参考にして発生した障害や事故・トラブルについては一切の責任は負い... 2024.02.12 その他
Windows 【Windows】特定アプリでのみスペースキーで文字変換できない とあるアプリケーションの文字入力だけ、スペースキーで変換できないことがあった。日本語を入力してから、スペースキーを押すと変換候補がでてくるはずが、なぜかスペースが入ってしまう。通常の文字入力の際は問題がなく特定のアプリでのみ発生してしまう。... 2025.02.05 Windows
Windows 【Windows】サイズの大きいファイルをPowershellで見つける パソコンのディスクが溢れそうな時に、サイズが大きいファイルを探す方法。まずはサイズが大きいフォルダを探して、そのフォルダ内にある大きいファイルを探す方法がよいかもしれない。サイズが大きいフォルダを探す一つ一つのファイルサイズ自体は小さいがフ... 2025.02.04 Windows
Windows Windows11へ強制アップグレード(appraiserres.dllを書き換えでも不可の場合) こちらの記事でWindows11 への強制アップグレード手順を記載したが、Windows11 24H2 へアップグレードしようとしたがTPM2.0 非対応で引っかかってしまい出来なくなっていた。これを回避する手順を記載する。Windows1... 2025.02.03 Windows
Windows パソコンがWindows11に対応しているか確認する方法 Microsoftより Windows10 のサポート期限が 2025年10月14日までと発表された。それ以降はWindowsUpdateは配信がされなくなり、セキュリティリスクにさらされている状態で使用することになる。自分のパソコンがWi... 2025.01.31 Windows
Microsoft365 【M365】Exchange 10日以上前のメールを追跡する M365管理者向けの記事です。M365アカウントで送信、あるいは受信したメールを追跡することができる。メールを送ったのに届いてないという問い合わせがあったときによく利用する。調べたいメールの日付が10日以上経過したメールを対象としている。最... 2025.01.27 Microsoft365
Microsoft365 【M365】Exchange メールを追跡する M365管理者向けの記事です。M365アカウントで送信、あるいは受信したメールを追跡することができる。メールを送ったのに届いてないという問い合わせがあったときによく利用する。PowershellでExchangeOnline への接続Pow... 2025.01.27 Microsoft365
Linux 【Linux】ファイル圧縮と解凍方法 Linuxでファイルを圧縮するときのメモ。圧縮と解凍は色々なコマンドがあるが、個人的に tar か zip をよく使うのでこの2つのコマンドでの手順圧縮tartar 自体はアーカイブ(ファイルを一つにまとめる)するだけのコマンド。実際には ... 2024.12.20 Linux
Windows 【Windows】ファイルサーバのファイルが一部しか表示されない Windows端末からファイルサーバにアクセスした際に、本来存在するはずのファイルが一部しか表示されない場合がある。オフラインファイル機能が影響している場合があるので以下の方法で回避。解決策オフラインファイルを無効にすると解決することが多い... 2024.12.11 Windows
Linux 【Linux】ユーザごとに使用できるリソースを制限する Linuxでユーザごとに開けるファイルの最大数や使用できるメモリの最大量、実行できるプロセス数の最大数などを制限する。制限することによりシステムの安定性とセキュリティを向上させることができる。設定方法/etc/security/limits... 2024.11.19 Linux
Microsoft365 【M365】 ユーザ単位でMFA(多要素認証)を変更する。 対応が必要: 2024 年 10 月 15 日までにテナントの多要素認証を有効にする。「対応が必要: 2024 年 10 月 15 日までにテナントの多要素認証を有効にする。」というタイトルのメールがM365管理者アカウント宛てにとどいた。... 2024.10.15 Microsoft365