Microsoft365のOfficeアプリや、Teamsアプリでサインインしようとすると、「組織の別のアカウントがこのコンピューターに既にサインインしています」とでてログインできない。
一つのパソコンで複数の365アカウントでログインしていると発生しやすい。
解決策①
%localappdata%\Microsoft\OneAuth\accounts 配下にある Microsoftアカウントの認証情報ファイルの内容を変更してしまう。このフォルダには WindowsやMicrosoft 365、Teams、OneDriveなどのサービスにサインインする際に使用されるトークンやキャッシュ情報が格納されている。
手順
%localappdata%\Microsoft\OneAuth\accounts フォルダに移動する。

移動すると複数のファイルがある。

一つ一つメモ帳などのエディタで開いて、 account_hints 値を調べて、サインインに使用するアカウントに関連付けられていないファイルを探す。
以下のようにアカウント名(メールアドレス)が表示されているのですぐわかる。

関係のないアカウントだとわかれば association_status エントリを見つけ、 下記のようにassociatedを disassociated に変更することでcom.microsoft.Office の関連付けの解除することができる。
変更前
"association_status": "{\"com.microsoft.Office\":\"associated\",\"com.microsoft.Outlook\":\"associated\"}"
変更後
"association_status": "{\"com.microsoft.Office\":\"disassociated\",\"com.microsoft.Outlook\":\"associated\"}"
ファイルを変更して保存後、再度ログインを試す。
解決策②
%localappdata%/Microsoft/OneAuth と %localappdata%/Microsoft/IdentityCache 配下にあるフォルダをすべて削除する。
こちらも認証情報や認証情報のキャッシュを保存しているフォルダ。こちらをすべて消してしまう。
手順
Microsoft365アプリからサインアウトして、下記フォルダ配下をすべて削除してからサインインする
%localappdata%/Microsoft/OneAuth
%localappdata%/Microsoft/IdentityCache
こちらも解決策①と同様に、エクスプローラからアクセスしてすべて消してしまう。サインアウトしないと消せないので必ずすべてのアプリケーションからサインアウトした状態じゃないと削除できない場合がある。
コメント