iPhone を使っているが縦置きと横置きができるマグセーフ対応のスマホリングを探していたところ、ノートPCスタンドでお馴染みのBoYataというメーカがスマホリングを出していた。使ってみるとよかったので紹介する。
BoYata マグネット式スマホリング
製品仕様は下記の通り。
耐荷重は1kgあるので頑丈な作り。マグセーフでiPhone と接続することになるのでiPhone12 以降に対応しているが付属品としてメタルリングがついているのでスマホカバーやiPhone12以前でも使える。
| サイズ | 外径 62mm, 内径 3mm |
| 重量 | 約 35g |
| 耐荷重 | 1000g |
| マグセーフ | 対応 |
| カラー展開 | 7色 |
製品特徴
置いた状態。折りたたむと完全にフラットの状態となる。

立てた状態。可動域が2か所スマホの角度が細かく調整できる。

装着した状態。磁力が強いのでバチンっとくっつく。磁力はかなり強く、振り回さない限りは自然に外れたりすることはまずなさそう。

落下防止のリングとして使う。人差し指でも中指でも違和感はない。

横置き。角度も細かく調整できるので動画を見たりするときはこれ

縦置き。このスマホリングは縦置きができるところが一番いいところだと個人的には思う。Web会議などでiPhoneを使うときはこれ

自撮り棒的な使い方もできなくはない。

リング部をフックなどに引っ掛けることができる。この状態では角度の調整は難しいのでとりあえずおいて置いておくときに使う程度。

良いところ
・スマホリングだけではなく縦置き、横置き、自撮り棒など色々な使い方ができるところ
・磁力が強く、振り回すとかしない限り剥がれて落ちることはない
・3000円程度と価格が安い
気になるところ
・個人的には気にならないが厚みが5mmなのでその分スマホが分厚くなる。
・当然、製品重量分の35g重くなる。
・磁力が強いせいか、リングに鉄の欠片(砂鉄?)がくっついてしまった状態でiPhoneに装着した時にiPhone本体に傷がついてしまった。どうしてもiPhone本体に傷をつけたくない方はスマホケース装着した状態での利用をお勧めします。(レアケースかも)
まとめ・購入方法
マグセーフのリングはたくさん発売されているが、個人的に欲しい機能はすべて満たしているので満足。マグセーフなので脱着も手軽にできるためおすすめできる商品。購入はAmazon、楽天市場から購入できます。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/39857a1b.69b54333.39857a1c.c5dade98/?me_id=1306097&item_id=10000166&pc=https%3A%2F%2Faffiliate.rakuten.co.jp%2Fimg%2Fdefault_image.gif)


コメント