LVMで作成した領域の容量を増やしたい。すでに存在する、/dev/VGdata/LVdata01 というLVM領域に対して、/dev/sda3 と認識されたディスクを追加していく想定で手順を記載している。LVMを作成する手順はLinux(RedHat 系) LVM 作成。の記事を参照
PV(Physical Volume)を作成する。
物理ディスクを追加し、/dev/sda3 をPV化する。
# pvcreate /dev/sda3 Physical volume "/dev/sda3" successfully created |
追加したいVG(Volume Group)に対してPVを追加
PV化した /dev/sda3 を既に存在する VGdata というVGに対して vgextend で拡張する。
# vgextend VGdata /dev/sda3 Volume group "VGdata" successfully extended |
LV(Logical Volume)を拡張
既に存在する LVdata01 に対して、lvextend コマンドで領域を拡張する。先ほど拡張したVGすべてを割り当てるので -l オプションで100% を指定する。当然、半分だけ割り当てたい場合は50%とする。
# lvextend -l +100%FREE /dev/VGdata/LVdata01 Extending logical volume LVdata01 to 3.00 GiB |
ファイルシステムを拡張
ext2、ext3、ext4 の場合はresize2fs コマンドでファイルシステムを拡張をする。
# resize2fs /dev/VGdata/LVdata01 resize2fs 1.41.12 (17-May-2010) Filesystem at /dev/VGdata/LVdata01 is mounted on /lvmtest1 ; on-line resizing required old desc_blocks = 1, new_desc_blocks = 1 Performing an on-line resize of /dev/VGdata/LVdata01 to 786432 (4k) blocks. The filesystem on /dev/VGdata/LVdata01 is now 786432 blocks long. |
※ファイルシステムが xfs の場合
ファイルシステムがxfs の場合は xfs_growfs コマンドで拡張する。新しいシステムはこちらがデフォルト。
# xfs_growfs /dev/VGdata/LVdata01 meta-data= /dev/mapper/VGdata-LVdata01 isize=512 agcount=4, agsize=1768960 blks = sectsz=512 attr=2, projid32bit=1 = crc=1 finobt=0 spinodes=0 data = bsize=4096 blocks=7075840, imaxpct=25 = sunit=0 swidth=0 blks naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0 ftype=1 log =internal bsize=4096 blocks=3455, version=2 = sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1 realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0 |
コメント